昔ながらの上越ラーメンを

あおきの責任
伝承の味を守り抜く
上越の伝統的ラーメン、いわば『上越ラーメン』。
無限とも言えるラーメンの種類の中で、なぜあの醤油スープと中太縮れ麺の いちラーメンが『上越ラーメン』となったのか。話は40年前にさかのぼります。
その頃は今ほどラーメン店は多くありませんでした。 しかしラーメンはすでに日本の国民食となっていて、世代を超えて人気がありました。
当然ラーメン店を開業しようとする人も増え、ラーメンブーム前夜といった時代でした。
当時、上越に開業志望者を受け入れているラーメン店があり、ラーメン屋を志す人が 何人も働きに行きました。やがて皆独立し、各々自分の店を開いてゆきました。
私の父もその一人でした。 店を開き、父が出したラーメンは「醤油スープに中太の縮れ麺」。 それは修業した店と同じラーメンでした。
同様にそのラーメン店で修業した人のほとんどが、自分の店で そのラーメンを提供しました。時のラーメンブームにも乗り、『上越ラーメン』の店が上越に続々と 増えていくことになったのです。
今ではその味は上越の味として多くの上越人から愛されるに至っています。
ところが近年、その『上越ラーメン』の店はだんだん少なくなってきました。 代わりに上越以外のラーメン店がどんどん進出して来ています。
残った私たちには責任があります。
「あおき」は誇りをもって、この上越の味を変えることなく守り続けて行きます。
すべては『上越ラーメン』のために
ただただ純粋に
「あおき」はぎょうざは提供いたしません。
ご飯ものやセットメニューも提供いたしません。
『上越ラーメン』そのものを純粋に味わって頂きたいからです。
「あおき」は新しいメニューは提供いたしません。
『上越ラーメン』の味を変えることなく守って行きたいからです。

